吉田 大祐(ディヴァン)2015年07月30日
クロカンブッシュCroquembouche
クロカンブッシュ、作る機会は少ないですねぇ。お祝い菓子として、もっと広まっていくといいと思うんですけれどね。
とはいえ、自分もこのお菓子を初めて見たのは、「シェ・シーマ」で働き始めてからです。「何だ、これ!?」というのが第一印象。当時は結婚式といえば、張子のウェディング・ケーキが主流でしたから。「シェ・シーマ」のようなフランス菓子専門店はまだ少なかったですし、クロカンブッシュなどは詳しいお客様がオーダーされる、特別のアイテムでした。下っ端だった自分たちは、シューにクリームを詰めるような準備こそさせてもらいましたが、これを美しく組み立てることができたのは、当時のシェフだった島田さんだけ。我々は周りで、仕上がっていく様子をまぶしい思いで見ていたものです。会場に届けるときも、膝の上にクロカンブッシュをそっと抱える島田さんを助手席に乗せて、それは緊張しましたよ。後ろからクラクションを鳴らされまくっても、“悪いけど絶対譲れませんから”と(笑)。たとえ直接手を触れることができなくても、フランスの伝統あるお菓子に関わっている誇りとかうれしさを感じさせてくれる、貴重な経験でした。
こんなベースがありましたから、フランスに渡ってからも自然にフランス菓子に迎えられ、学んでいくことができたのだと思います。もちろん順調なことばかりではなくて、今以上に失業率が高い時でしたから、外国人として居続けるのは大変でした。お店も何軒か変わりましたが、13区にあるパティスリーでのある日、パトロンから“クロカンブッシュができるか?”と聞かれたのです。実際は島田さんの作業を見ていたことしかなかったのですが、憧れをかなえるチャンスと思い、“できます!”と即答。無事完成して、パーティー会場に運び込んだときの達成感、忘れられませんね。
というわけで、私のクロカンブッシュ・デビューはフランスなんですよ(笑)。
パティシエとしてのスタートからフランス菓子の本質を見せてもらい、以来それに触れ続けることができたのは、本当に幸せなことでした。クロカンブッシュはまだ象徴的な存在だとしても、界隈の方々にフランス菓子をより理解して頂けるよう、今後もいろいろと挑戦していきたいです。手始めに、子ども対象のお菓子教室をやってみようかなと思っているんですよ。先入観のない子どもたちの味覚に、何かを与えられたらいいですよね。